はじめに
こんにちは、Apple信者です。
Apple Watchは2020年の1月に購入したので、約3ヶ月ほど経過してます。
今回のテーマは「実際に使用してみて思った、Apple Watchに装着するカバーをつけたほうがよい理由」です。
必ずしもケースをつける必要はないのですが、つけたほうが良い例もあります。
今回はそちらを解説していきます。
もしまだカバーをつけたことがない人、つけてみたいけど、どんなタイプがあるのか詳しく知りたい人は、本記事を見れば解決できます!
それでは本題に入っていきましょう。
Apple Watchにカバーをつけて保護したほうがいい人
これについてはざっくりですが、下記の2種類に分かれると思います。
本体に傷をつけたくない人
せっかく自費で購入した物(高価な物)だから傷をつけたくないというのが当然ですよね ← でも僕はちょっと違います!!
「え!?ちょっと何言ってるかわかんないっ」て思いますよね笑
個人的には「傷をつけたくない」には違う意味があります。
これは僕の勝手な持論ですが「Apple製品にはおすすめの買い替えサイクル」というのがあります!
詳しい内容は下記をご覧ください。
こんにちは、アップル信者です。 今回は下記の記事中でほんの少しだけ紹介した、「Apple製品のおすすめ買い替えサイクル」をご紹介します。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]
簡潔に言うと新型が発売したら今まで身につけていた旧型を売る。そのお金を元手にして新型を買うです。
本体に傷を付けると、売値が低下するのは当然ですよね。
だから本体の保護が必要です。
シンプルなデザインにちょっと飽きた、Apple Watchの見た目を変えたい人
Apple製品はシンプルなデザインが素晴らしいところです。
ですがそれ故に「ちょっと飽きたなー」「見た目変えたいなー」なんてことはありませんか?
TPOに対応したい人
あとは従来の時計で、その日の「服装と時計のコーディネートが合わない」なんてこと、みなさん経験はありませんか?
例えばスーツを着ているのに、ゴツゴツの「G-SHOCK」をつけてると、どうでしょうか?
個人的にはちょっとイメージとしては合わないかー?と思ってしまいます。(G-SHOCK好きのみなさん、すみません!決してG-SHOCKを否定してる訳ではありません。またGーSHOCKにもいろいろとタイプがあるので一概には言えませんが、あくまでも個人的なイメージです。)
Apple Watchはカスタマイズ性ほぼ無限
Apple Watchはそういった意味では、たった1個の時計で自由自在にカスタマイズカできるので、ファッションにこだわりたい人なんかにもかなりおすすです。
ケースのタイプや詳しい情報は、この後解説しますのでこちらも少々お待ちください。
僕が購入したカバーを紹介
2種類ありますが、それぞれ良し悪しがあります。
ここでは簡単に商品紹介をして、レビューは後ほど記します。
全面保護してくれるタイプ
最初に購入したのはこちら。

こちらのカバーの素材は「TPU」といって、いわゆるプラスチックの一種です。
よくスマホのケースなんかでも見かけますよね。透明の柔らかいやつ。あれです!
わりと低価格で全面カバーしてくれるので、しっかりと保護したい人におすすめです。
側面のみ確実に保護するタイプ
次に購入したのはこちら

楽天市場のリンクが自分の購入したものに一番近いかと思います。
Yahoo!ショッピングで購入したのですが、現在は見つからなかったので…
こちらの商品は液晶部分のカバーがありません。側面だけ確実に保護してくれるタイプです。
楽に保護したい、液晶はフィルムを貼るので、必要ない人にはこっちがおすすめです。
Apple Watchカバー詳細レビュー
画像のほうがわかりやすいと思うので、写真多めでいきます。
まずはこちらから。
全面保護してくれるタイプ
表側の写真
しっかり液晶部分まで覆われていますね!これで本体は安心です。
続いてこちら
裏側の写真
側面部分もデジタルクラウン(一般的な時計のリューズにあたる)部分以外完全に覆われいています。
ベルトを通す部分も切り抜かれているだけです。
ただこの形状だとバンドの交換が若干めんどいです。
Apple Watchのバンドは横にスライドさせて取り外します。このケースの場合、そのままスライドさせることができなので、一旦ケースを取外す手間が発生します。
ただ非常に柔らかい材質なので、付け外しは楽ちんです。
AppleWatchを持っていない方、ベルト交換の方法を忘れた人は下記を参考にしてください!
Apple公式サポートページ(Apple Watchのバンドを取り換える)
デザインに光沢性があり、これにミラネーゼループなんかを合わせたら、めっちゃ高級感出ます。
純正品は高いですが、サードパーティ製品だと格安な印象です。

側面のみ確実に保護するタイプ
こちらも写真をご覧ください。
表側を横から撮影しました
裏側の写真
写真をよーく見ていだだけるとわかると思いますが先程のカバーと下記の違いがあります。
- 表面のカバーがない代わりに、本体とケースに段差がある。若干の猶予があるおかげで、ぶつけたり、落としたりしても画面が割れにくいです。
- ベルト部分が覆われていない。
この2点が重要です。
カバーの色違いと思った人は残念でしたー笑
もうちょい深堀りすると
- こちらは液晶部分がカバーされていないので、突起物とかにぶつけるとアウトな場面も…
- カバーを取り外す必要がないので、気軽にベルト交換ができる。
しかしこちらのタイプ(TPU素材ではない)かなり固め、装着しにくい感じがします。
あとはこのタイプ、けっこうカラフルで好きな色を選べたりします。
なので、冒頭でも書きましたがファッションを意識したい人たちは、わりとこちらがおすすめです。
Apple Watchを保護するには結局どちらのカバーにすればいいの?
結論です。
ぶっちゃけどちらでもいいです。
すみません。ここまで引っ張って置きながら、一つの答えは出ませんでした。
なぜか??
どちらでも本体をしっかり保護する方法はあるからです。
全面保護タイプだとかなり安心感があります。でもベルト交換の手間が増える。
これって頻繁にベルト交換する人にとっては、かなりのデメリットです。
対して、側面保護タイプは液晶保護に関してちょっと頼りないですが、フィルムを貼れば多少はカバーできます。
僕が愛用している物ですが、これで充分です。
サイズは各種取り揃っているので、ジャストサイズを選んで購入してくださいね!
サイズ間違えると返品確実なので…
これらの事を考えると、とりあえずフィルムつけるか、全面カバーする物を買えば保護に関しては問題ないです。
おわりに
今回はApple Watchを保護るためのおすすめケース2種類ご紹介しました。
結果、ひとつには絞れませんでしたが、それがApple Watchのいいところでもあると思います。
それは、
カスタマイズ性が圧倒的にに高いです!!
他にこんな時計は存在しないと思います。
なので、最終的な結論としては、、、
おすすめの情報を漁りながら自己流でカスタマイズしていくのが僕の一番のおすすめです。
今回は2種類のみでしたが、個人的にもたくさん試したいと思ってます。
なのでカバーについても今後も発信する予定ですので、続きを楽しみにお待ちください。