基調講演は予定通り6月23日2時からスタートしましたが、発表されたのはソフトウェア(OS)のみで、ハードウェアの発表はありませんでした。
発表されたソフトウェア(OS)は以下です。
- iOS14
- iPadOS14
- WatchOS7
- tvOS14
- macOS【Big Sur】
というわけで当サイトでも、これらの内容について、詳細に迫っていきたいところですが…
それぞれを深堀すると、一度にすべてを取り上げることは不可能です。
なので、各OS別に分けて記事を書いていこうと思います。
今回は新しく発表された「iOS14」について
iOS14でアップデートされる主な要素【3つの機能】
・App Library
・Widgets
・Picture in Picture
その他のアップデートされる機能
・Siri
・Message
・Maps
・CarPlay
・App Store
この2点について、深堀りしていきたいと思います。
iOS14で追加される主要な要素【3つの機能】
Photo | Apple
ここでは「iOS14」で追加される3つの要素についてご紹介します。
具体的にいうと…
- App Library
- Widgets
- Picture in Picture
こちらの要素が追加されました!!
それでは1個ずつ、詳しくみていきたいと思います。
「App Library(Home Screen)」について
Photo | Apple
従来のホーム画面はアプリが増えていくと管理が大変でした…
- アプリが増える → フォルダにまとめる
- さらにアプリが増える → ホーム画面のページを追加
- またアプリが増える → フォルダにまとめる
- もっとアプリが増える → ホーム画面のページを追加
このように、ひたすら「フォルダ」と「ホーム画面」が増殖していきます。
App Libraryとは?
簡単にいうと、不要なホーム画面のページを失くす(まとめる)機能です!


Photo | Apple
左の画像では「チェックマークが入っているページ」と「チェックマークが入っていないページ」がありますが、これがポイント!
より具体的にいうと…
チェックマークが入っているページ →
今までのようにホーム画面として残るページ
チェックマークが入っていないページ →
右の画像のようにフォルダとして1つのページに自動ですべてまとめられる
例えば(右の画像)…
- 左上のフォルダ → おすすめのアプリがまとめられている
- 右上のフォルダ → 最近追加したアプリがまとめられている
- その他フォルダ → カテゴリ別にかつ、よく使うアプリが上に表示される
このように自動で振り分けまで行ってくれるので、すごく便利な機能になりそうです!
これが「App Library」でした。
「Wigets」について
Photo | Apple
今までもウィジェット機能は存在していましたが、活用している人は少なかったのではないでしょうか?
今までの場合は…
このようにその都度ウィジェットのページへ移行しなければならず、それであれば…
それが今回、大幅な進化を遂げてリニューアルされました!
リニューアルされたWigetsとは?
結論を言うと、ウィジェットをホーム画面に表示できるようになりました!
Photo | Apple
この機能を簡単にまとめると…
①ウィジェットの追加 →
専用の「ウィジェットギャラリー」があり、そこから追加する。
またサイズも3種類から選択でき、表示できる情報量が変化する。
②スマートスタック機能(画像の左から2番目、上部に天気が表示されているところ)→
ウィジェットをスワイプして変更することができる機能。(その時必要な情報を瞬時に表示)
更にスマートスタック機能は自動で表示を変更することが可能となる。
スマートスタックの自動で表示変更を例えると…
- 朝はニュースを表示
- 日中は仕事のスケジュールを表示
- 夜は一日のアクティビティ(活動状況)を表示
このように時間帯に合わせた表示を自動で変更してくれるそうです。
以上が、Wigets(ウィジェット)についてでした!
「Picture in Picture」について
Photo | Apple
この機能については…
iOSでは初の実装となります!!
恐らくですが、この機能を待っていた人も多いのではないでしょうか?


どのようにして使うかというと…
Apple TVのドラマを再生中 →
従来のように、ホーム画面へ戻る操作(スワイプ又はホームボタン)を行うと、自動で縮小化された画面が表示されます。(例:YouTubeにも同じような機能があります)
拡大・縮小または移動が自由自在に行える →
・ピンチイン、ピンチアウトでの画面の拡大・縮小
・ドラッグして、任意の位置へ移動することが可能
具体的な活用方法 →
「メモ」アプリの上でも再生できるので…
「動画を見ながらメモを取る」
このような活用もありかと思います!
現在のところは不明です。(Appleも特に言及なし)
その他のサードパーティアプリが対応しているかはわかりませんが、アプリの開発者の人たちは一足先にiOS14にアップデート可能なので、そこで判明するかもしれません。
Appleのシミュレーションでは「Apple TV」を再生していました。
ここについては情報待ちといったところですが、ぜひ対応して欲しいですね!
以上がPiP機能についてです!
その他アップデートされる機能について【5つの機能】
iOS14でのアップデートはまだ終わりません。
先ほど紹介した機能が主要な要素とはいえ、こちらも素晴らしいアップデートになっています。
- Siri
- Message
- Maps
- CarPlay
- App Store
この5点について、順番にご紹介します。
「Siri」について
Photo | Apple
インターフェイス(見た目)がコンパクトに!!
インターフェイス(見た目)が大きく変更となります。


iOS13までの「Siri」 →
画像(左)のように呼び出すと画面全体を覆ってしまう(背景が不鮮明である)
iOS14からの「Siri」 →
画像(右)のように呼び出すしても、コンパクトなアイコンが表示されるのみで、背景が鮮明に見える
このような変化が起こります。
翻訳機能がより進化(オフラインでも可能)
Photo | Apple
ニューラルエンジン(機械学習)を利用することにより、より精度の高い翻訳が可能となるようです。
翻訳機能の詳細は…
iOS14で大幅進化が予想「翻訳機能」について解説【ApplePencilの新情報も】をご覧ください!
またニューラルエンジンは、iPhone本体に組み込まれているので、オンライン環境が不要です。
つまりデータをどこにも送信しないので、プライバシーの保護になるとAppleは強調しています!
Photo | Apple
ニューラルエンジンのおかげで、「Siri」の機能までもが強化されてしまいましたね!
こちらが「Siri」のアップデートでした。
「Message」について
Photo | Apple
「Memoji」が更なる進化を遂げます!!
- 20種類以上の髪型や被り物が追加
- 趣味や職業といった個性を表現することが可能
他のメッセージの追加機能としては…
Photo | Apple
- メンション機能の追加(特定の人へ返信する機能)
- グループ写真を設定
「Maps」について
Photo | Apple
地図の情報が更新され、より詳しい情報を得られるようになりました。


Photo | Apple
具体的には…
- 再設計されたマップ(左の画像)
- 「Look Around」をリリース(右の画像)
- サイクリングナビが追加
特に注目なのが「サイクリングナビ」でしょう!


注意点あり!
素晴らしい機能ですが、とりあえずはアメリカ国内のみのリリースとなります。
他国については順次リリースされるようです。
「CarPlay」について
Photo | Apple
「CarPlay」注目の機能は間違いなくこちらでしょう!!
Photo | Apple
Photo | Apple
「U1チップ」という「超広域帯」を使用したシステムでその誤差、数センチ−メートル。
なので「規格」に対応した車じゃないと、解除は不可能です。
Appleによると「業界標準」の機能となるように取り組み中とのことです。
後は「Maps」と組み合わせた機能もあり!


Photo | Apple
こちらは「電気自動車」の充電する場所を示した地図です。
充電のタイミングはとても気になるところでしょうから、ナビに掲載されているのは嬉しいですよね!
(※こちらも恐らくは、アメリカ国内のみでスタート)
「App Store」について
Photo | Apple
12年前にApp Storeが登場して以来「業界(小売業界)」に革命が起こりました。
今では当たり前のように「多種多様」なアプリが「App Store」には揃っていて、とても便利です。
しかしそんな「App Store」の仕組みが、また新たな進化を見せてくれそうです!!
それは…
Apple Clip
Photo | Apple


Photo | Apple
こちらはAppleがこの為に作った、オリジナルのバーコードです!
そして、Appleが考えるこの仕組みのコンセプトとは…
例えば…
「店頭で急にポイントがつくからアプリをインストールしてください」
ちょっと面倒に感じる時がありませんか?(特に急いでいる時は…)
こんな時に…
「Apple Pay」も使用することが可能なので、サイフやクレジットカード要らず。
まとめ:iOS14について
Photo | Apple
以上これが…
iOS14
でした!!
でもまだまだ紹介しきれない機能がありますので、気になるかたはぜひ…
iOS14のプレゼン動画を見た感想としては…
とても期待しています。
リリースが待ち遠しいところですね!
YouTubeで記事の解説をしています!
記事の内容をわかかりやすく解説していますので、もしがよければ高評価・チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m)
では今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
NEXT iPadOS…