このように、フリーWi-Fiを使わずにインターネットネットに接続する方法は、2パターンあります。
また本記事はiPadをiPhoneにテザリングで接続する方法【Bluetoothペアリング】の続きです。
今日の記事では「Bluetoothペアリング」を紹介。この方式のデメリットは通信速度。試しにYahoo!のトップページを表示させてみましたが、やはり遅い🤔
なので、ちょっと重たい作業がある場合は、Wi-Fiのテザリングがおすすめ!
この二つを使い分けることで、Wi-FiモデルのiPadをうまく運用できます👍— ゆうき🍎Appleブロガー (@Yuki_630312) July 9, 2020
前回の記事でも書いていますが、Bluetoothペアリングのデメリットは通信速度が遅いこと…
ここを補ってくれるのが、今回紹介するWi-Fiテザリングで通信速度が速いのが特徴です。
Wi-Fiテザリングとは?【Bluetoothペアリングと比較】
冒頭でも触れたようにiPhoneのインターネットを共有する機能は、主に2種類の方法があります。
iPhoneのデザリング(親機)でiPad(子機)をインターネットに接続させる場合
iPhoneとBluetoothペアリングを行い、通信する
iPhoneとWi-Fi接続を行い、通信する ← 今回はこちらの方法をご紹介
Wi-Fiテザリングで通信する【メリット・デメリット】
iPhoneをWi-Fi通信の親機として、iPadなど別のデバイス(子機)をインターネットに接続させる方法です。
イメージ図
おそらくテザリングといったら、一般的には「Wi-Fi」のイメージが強いかと思います。
それではさっそく、メリット・デメリットについて見ていきましょう!
Wi-Fi接続で通信する【メリット】
メリットとしては、Bluetoothペアリングに比べて通信速度が早いこと。
また複数のデバイス接続も可能です(例:iPadを接続しつつ、ゲーム機も接続するなど)
Wi-Fi接続で通信する【デメリット】
バッテリーの消費が多いため、すぐに残量が減ってしまいます。
インターネット接続をしていると、ついつい使いすぎてしまうことがありますので、Wi-Fi通信(テザリング)を使う場合は、モバイルバッテリーを持参するなどの対策が必要。
Bluetooth接続で通信する【メリット・デメリット】
iPhoneのBluetooth通信を利用し、iPadなど別のデバイス(子機)をインターネットに接続させる方法です。
イメージ図
ではメリット・デメリットについて見ていきましょう!
Bluetooth接続で通信する【メリット】
メリットとしては、Wi-Fi通信と比べて、バッテリーの消費が少ないことです。
複数のデバイス接続も可能です(例:iPadを接続しつつ、Bluetoothスピーカーで音楽を聞く)
Bluetooth接続で通信する【デメリット】
BluetoothはWi-Fiに比べると、かなり通信速度が落ちるので要注意です!
実際に試したところ、Yahoo!のトップページを開くだけでも、けっこう時間がかかり、ストレスを感じる方も多いかなと思います。(YouTubeの動画内で検証していますので、ご参考にどうぞ)
なので、Bluetooth接続で通信する時は、軽めの作業(メールやチャットなど)がいいなと感じました。
動画の閲覧など、重たい作業には向かないと思います。
まとめ【Bluetooth接続とWi-Fi接続】
ここまでの内容をまとめると…
チェック
Wi-Fiテザリングのやり方【とっても簡単】
ここからは、Wi-Fiテザリングの方法について、ご紹介していきたいと思います!
接続を始める前に一点だけ注意がありますので、そちらは必ずチェックお願いします!!
インターネット共有が「使えるか」を確認
キャリアによっては、インターネット共有機能が無料で付いているサービスもあれば、有料オプションとして扱われているケースもあります。
右図のように→
「インターネット共有」という項目があれば、OKです。
この項目がない場合は、契約されていない状態なので確認が必要です。

繰り返しになりますが、「インターネット共有」という項目がない場合は、別途オプション加入が必要な可能性が高いです!!
Wi-Fiテザリングの方法
今回はiPadでインターネット共有(Wi-Fiテザリング)する方法をご紹介します。
まずはiPhone側で、「インターネット共有」をONにします。
「設定」アプリを開き
「インターネット共有」をタップします。
「ほかの人の接続を許可」
ONにします

「iPhone(各々で名前は違います)」と表示されているので、こちらをタップします。
初回接続時は、パスワードなど要求される可能性があります。
その時はiPhone側で設定したパスワードを入力してくださいm(_ _)m
そうすると↓
「iPhone」に接続されました!
これが「Wi-Fi」でにテザリングになります!!
ちなみにiPhone側を確認すると↓
ということで、前回の「Bluetoothペアリング」よりも簡単でしたね!
【iPad】Wi-Fiテザリングのまとめ
Wi-Fiテザリングの機能はいかがだったでしょうか?
「せっかく動画見るなら、iPadの大きい画面で動画を見たいなー」
このように思っても、外出先ではフリーWi-Fiがない場合や、あっても通信速度が遅いときなどありますよね…
最後のおさらいにどうぞ!
では今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!