Appleが発売しているiPad用のキーボードは現在2種類あります。
Magic Keyboard
Smart Keyboard Folio
「Smart Keyboard Folio」はケースの役割を果たしつつ、軽くて携帯性にも優れたキーボードです。
しかし多くの人にとって、唯一惜しいところはその「キーボードの質感」でしょう!
そのキーボードとしての弱点を改善してきた製品が今年発売された「Magic Keyboard」です。
「MacBook」と同じシザー式のキーボードが採用され、バックライトも装備。
そのどちらにも無い機能があります…
esc(キー)
「escキー」が存在しないというのは、ユーザーからの不満の声として確実にあります。
でも実はAppleはこの問題について「解決策」しっかりと用意していました。
本記事ではその方法(2パターン+1)についてご紹介したいと思います。
※+1はちょっと違った方法です
「esc」を実行する方法【その1】
Photo | Andrew MartinによるPixabayからの画像
まずはひとつ目ですが、非常に簡単です。
この次の文章を見た瞬間に「escape」可能です!!
コマンドキー「⌘」+ピリオドキー「.」
このキーを同時押しで「esc」を実行できます。
ちなみにMacbookでこのコマンドを実行しても、反応はしませんでした。
つまりiPad専用のショートカットキーなのかもしれません。
そしてこの方法ですが…
iPadのショートカットキーを紹介しているサイトはたくさんありますが、この方法を紹介しているところはかなり少ないです。
「esc」を実行する方法【その2】
こちらの方法は設定が必要になりますが、一度設定してしまえばOKです。
先ほどのショートカットキーは「キーの同時押し」が必要でしたが、こちらは単体で実行できます。
なので設定しておいても損は無いと思いますので、ぜひこの機会に一緒に設定しましょう!!
「esc」の設定方法について
まず始める前に一つ注意点があります。こちらの設定は、既存のキー(今回は[caps])を「esc」に割り当てるというイメージとなります。
① 設定アプリを起動→「一般」を選択
設定アプリを起動したら、「一般」を選択します。
するとこちらの画面が表示されます。
実はこのままだと設定は不可能です。理由としては…
キーボードを装着していない
と、設定項目が出現しません。この点はくれぐれもご注意ください!!
キーボードを装着すると赤枠の「ハードウェアキーボード」という項目が出現します。
こちらを選択します。
② 「修繕キー」を選択
赤枠の「修繕キー」をタップします。
③ 「esc」を割り当てるキー選択
先程少し触れた「caps」がここで関連します。
僕は「capsキー」を全く使用しないので、こちらに割り当てます。
しかし場合により「capsキー」を多用する方もいるかと思いますので、そういう時は…
自分があまり使わないキーを選びましょう!!
とはいえ、
- controlキー
- optionキー
- commandキー
このあたりは、ショートカットキーとしても利用する頻度が高いと思いますので、
地球儀のキー (文字入力の切り替えキー)
こちらに割り当てるのがおすすめです。
④ 修繕キーの中から「esc」選択
← 「Esc」のところにこのマーク(チェック)が入っていれば設定は完了です。
「esc」を実行する方法【その3】
Photo | Amazon
こちらの方法は、「escの物理キー」があるキーボードを購入するという提案になります。
どうしても…
という方は、サードパーティ製のキーボードを購入するしか方法は無いでしょう!!
個人的にはですが実はこの方法も、
例えばおすすめの方法としては…
iPadケース+Bluetoothキーボードを購入!!
ケース
Appleの純正ケース「Smart Folio」(iPad Pro用だと、10,000円ほどします)
純正品以外だと、3,000円ほどで購入できる商品もあります。
Bluetoothキーボード
持ち歩くなら、折りたたみ式がおすすめです。
タッチパッド付きもありますね!
自宅でのみ使用なら、折りたたみではない物もおすすめです。
これらのキーボードには「esc」の物理キーがありますので、設定やショートカットを行わなくも済むので、悩む心配も一切ありません。
サードパーティ製の組み合わせで購入すれば、Appleの「Smart Folio」1個買うよりも安く済みます。
もし現在「iPad」の購入を検討中の方は、
ということが少しでも伝わればと思います!!
ぜひいろいろな方法を検討してみてくださいね!
おわりに
個人的には「esc」のショートカットキーが存在するのは、かなり意外でした。
こちらの記事を見ていただけると分かりますが、従来のキーボードとはかなり異なる設計です。
「タッチストリップ」という「トラックパッド」に変わる新しい機能を構想しています。
そして…
「esc」キーは存在しません。
なのでAppleとしては今後もiPad用のキーボードに、
ということが考えられますので、自分なりの工夫が求められそうです!!
というわけで、もしお困りの時は本記事を参考にしていただければ幸いですm(_ _)m
では今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!