スマホやタブレットの充電をしていて、充電スピードが遅いと感じたことはありませんか?
僕も過去に安価なアダプターを購入して感じていたことがあり…
でもそんな訳はなくて、充電が遅いと感じた時にはちゃんとした理由があります!!
- 充電器(アダプター)が定格通りにしっかりと出力しているのか?
- ケーブルがその充電器の出力に対応できる? (安価なケーブルには要注意)
そしてこのような問題を「感覚」ではなく「数値」として測ることができるのが、今回紹介する「USBテスター」です!
【COOWOO】USB電圧電流テスター | MTK-PE
ということで、本記事では【COOWOO MTK-PEレビュー】簡易的に測定するならコレで充分!【安いけどしっかり測定できる】についてレビューしていきます。
本記事はレビュー中心の内容となります。詳しい使用方法について知りたい方は、以下の記事内で紹介していますので、こちらをどうぞ!
スマホを充電している時に、こんな経験をしたことはありませんか? アップルくん この充電器を使うと、いつもより時間が掛かっている気がするよー?? App[…]
【COOWOO MTK-PE】 USB電圧電流テスターの外観
【COOWOO MTK-PE】 電圧電流テスターのパッケージです。
お菓子の箱のような簡易的な包装です。
裏面には「Made in Chaina」との記載あり。中国製の製品です。
本体のサイズ感はよくある「USBフラッシュメモリ」をちょっとゴツくした感じです。
USB端子にカバーは付いていません。
こちらは出力側(充電ケーブルを挿す側)はこんな感じです。
パット見では特に問題ないように見えますが…
この画像はスイッチの部分ですが、切り欠き部分の造りに「雑さ」を感じます。
安価(低コスト)なのでしょうがない部分ではありますが、細かい部分が気になる人は購入は控えたほうが良さそうです。
あとは写真からもお分かりかも知れませんが、指紋などの汚れもけっこう目立ちます。
【COOWOO MTK-PE】 USB電圧電流テスターの付属品【説明書のみ】
日本語の説明書付き
付属品は至ってシンプルで「説明書」のみでした。
しっかりとした日本語訳の説明書なので、ここはありがたいポイントです。
USB電圧電流テスターの使い方を紹介【とっても簡単】
実際に充電器とスマホを接続して測定しているところ
ここでは「COOWOO製のUSBテスター」で測定可能な項目について、ご紹介していきたいと思います。
詳しい使い方については下記の記事で詳しく紹介していますので、そちらをご覧ください。
スマホを充電している時に、こんな経験をしたことはありませんか? アップルくん この充電器を使うと、いつもより時間が掛かっている気がするよー?? App[…]
USBテスターのメイン画面を紹介【計測できる項目について】
それぞれの項目と値の意味を一覧表にまとめると…
表示 | 意味 | 測定範囲 |
電圧(V) | 充電器からの出力電圧 | 3.3V~33V |
電流(V) | 充電器からの出力電流 | 0~5.1A |
電力(W) | 現在の消費電力 | 0~150W |
容量(mAh) | スマホなどに充電された量 | 0~99999mAh |
電気量(Wh) | 通算の電力量 | 0~99999mWh |
通電積算時間(時:分:秒) | 通電している時間 | 0~9999時59分59秒 |
製品温度(℃)/華氏度(°F) | 本体の温度 | 0~80℃/0~176°F |
この中で特に重要な項目は「電圧」と「電流」です。
USBテスターの基本的な使い方としては、この値が充電器本体に記載されている「定格出力」(Output)の値と一致いしているかを確認します。

その他の画面についても紹介!!
COOWOO製のUSBテスターはメイン以外の表示もありますが、基本的にはあまり使いません。
理由としてはメイン画面に充分な情報が表示されているため。
左(メイン画面)右(V- D+ D- V+を確認する画面)
メイン画面よりも、詳しいデータ(追加V- D+ D- V+)を確認できる画面です(右側)
続いての画面はこちらです。
シンプルな表示で必要なデータが見やすい(左図)、スリープ画面(右)
こちらは余計な値が表示されていなくて、とても見やすい画面ですね(左図)
ちなみに画面の切り替え方法が「Key」ボタンで操作します↓
動画内で出てきた機能としてこれまで紹介していなかった機能が二つほどあります。
- 画面の表示を反転させる機能 →「Key」ボタン長押し
- データのリセット機能 → 「Key」ボタン5回クリック
COOWOOのUSBテスターを使ってみて良かった点【メリットあり】
僕が実際に購入して使ってみた感想としては…
理由としては、以前の記事でも紹介していますが、「充電が遅いと感じていた充電器が不良品」であることを発見できたこと。
もしこちらのUSBテスターを購入していなければ…なんとなくで、うやむやになっていたかも知れません。
というわけでそんな僕がUSBテスターを使ってみて感じたことを率直に述べていこうと思います。
USBテスターのメリット①
繰り返しになりますが、やはり一番のメリットは、充電という目には見えない動作を、きちんと「データ」として視覚化できることです。
本当に今使っている充電器が、定められた定格通りに出力をして充電されているのか?
ここを手っ取り早く確認するにはこれがもってこいの製品ではないでしょうか?
USBテスターのメリット②
メリット①に若干似通ってしまいますが「新たに購入した充電器やモバイルバッテリーが、初期不良品ではない」ということは確認しないとわからないですよね。
いくら大手のメーカーで高品質な製品とはいえ、製品の初期不良は付き物です。
初期不良品であれば無料で交換してもらえたはずの製品が、様子がおかしいと後から気付いた時には…
時すでに遅し…
COOWOOのUSBテスターを使って微妙だった点【それでもデメリットは感じない】
USBテスターのクローズアップ画像(やはり細かい部分の造りは粗い)
正直に言うと…デリットはないです!!
とはいえ、これはCOOWOO製のUSBテスターに限らず、USBテスター全般に言えることです。
やはり充電という目には見えないものを数値化してくれる機能はとても便利です。
でも敢えてデメリットというか、微妙だったと点を挙げるとすれば…
ここまで何度か触れてきましたが、低価格さ故の造りの「雑さ」が目立つところです。
ここでは僕が感じた、微妙な点についてお伝えできればと思います。
COOWOO製のUSBテスターで微妙に感じた点 ①
USB端子部分のカバーが付いていない
これまでの画像や付属品のところでお気づきの方もいるかもしれませんが、USB端子を保護するカバーはついていません。
自宅で保管している分には特に問題ないかと思いますが、持ち歩く場合は注意したほうがいいかもしれません。
特に端子の根本部分は触れた感じ、強めの衝撃が加わると折れてしまいそうな感じです。
市販でUSB端子用のキャップが販売されているので、そのような物を利用すると保護できるのでおすすめです。
カバーを付けると持ち出す際にも安心!!
このようなキャップは電子機器にとっては大敵のホコリから本体を守る役割もあります。
COOWOO製のUSBテスターで微妙に感じた点 ②
こちらも繰り返しになってしまいますが、本体の造りがちょっと雑なところ。
見た目は安めの「おもちゃ」っぽい感じで、安っぽさを感じます。
ここに関しては対策のしようは無いので写真をよく見ていただき、もし気になるようでしたら購入は控えた方がよいかと思います。
COOWOO MTK-PEのレビューまとめ
COOWOO MTK-PEについてこれまでの内容をまとめるとこんな感じです。
ということで簡易的に使用するには充分な性能を持っていますので、僕個人的にはとても満足しています。
ということで、健全な充電生活を送る為には必需品だと思いますので、一家一台、いや1個あっても良いと思います。
ということで今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!