Appleは6月に開催されたWWDCで、intel製のプロセッサからAppleシリコンへの移行計画を発表し、A12Zプロセッサを搭載したMac miniのキットを開発者に提供しています。
徐々にですが情報も出回り始めてきたところで、僕なりの意見をまとめたツイートがこちら↓↓
AppleシリコンMacが楽しみすぎる😁
開発者用に提供された「Mac mini」はiPad Pro用のチップ「A12Z」を搭載してますが、MacBookを超えるベンチマークスコアを叩き出し、iPhoneのアプリも動作する‥
控えめに言ってやばすぎかなと🤔
ちなみに対決は過去にも紹介済みです🔽https://t.co/Gvy4pLR45v
— ゆうき🍎Appleブロガー (@Yuki_630312) July 24, 2020
今回はこちらのツイートをより深堀りしていきたいと思います!
開発用に提供された「Mac mini」のベンチマークスコア
Photo | Apple 6月に開催されたWWDCで開発者用「Mac mini」
冒頭でも触れたようにMac miniが搭載しているチップは「A12Z」で、これはiPad Pro(第2世代)用のチップを積んでいます。
では…A12Zとは?
A12Zとは今年(2020)3月に発売されたiPad Proに搭載された、Appleが独自に開発したチップ。
これが正にAppleシリコンのことを指します。
そしてこのA12Zを搭載した「Mac mini」のベンチマークスコアが判明したので、ご紹介します。
Mac miniのベンチマークスコア(A12Z搭載)
Photo | 9TO5Mac


Photo | MacRumors
モデル名 / コア数 | Single-Core | Multi-Core |
MacBook Air | 1076 | 2350 |
MacBook Pro | 859 | 3621 |
iPad Pro | 1116 | 4686 |
Mac mini(開発者キット) | 1098 | 4555 |
表のまとめ
長くなるので細かい比較はしませんが、以下の記事で詳しく比較しています(Mac miniは除く)
Apple信者 今回はおもしろい対決の結果をお伝えします。 夢の対決が実現しました。 MacBook Pro、Macbook Air、iPad Proです。 Appleがここ2ヶ月[…]
Mac miniでのiPhone及びiPadのアプリ動作について

- 左図 → iPhoneアプリの「Procreate」
- 右図 → iPadアプリの「Overcast」
9TO5Macのレポートによると、これらのアプリは特別な操作をしなくても簡単に動作するそうです。
AppleシリコンMacについてのまとめ
今回の情報を見るととてもワクワクしますよね!
最後に簡単におさらいすると…
今日のまとめ
なおAppleシリコンを搭載したMacの発売は、早ければ…
年内!!
と言われています。
【DigiTimes via MacRoumors】よりARMベースのMacBookリリースに関する情報が入ってきましたので、お伝えします。 台湾のサプライチェーンは今年の第3四半期(7月〜9月)に次期MacBoo[…]
では今回は以上なります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!