先日は発売されたiMac27インチのデザインは最終的な予想通り、再設計なしのモデルとなりました。
Photo | Apple
一時期はベゼル幅が細くなり、現在のiPad Pro風の「エッジの効いたデザイン」になる噂もされていましたが、この期待は次期モデル「Appleシリコンを搭載したiMac」に持ち越しとなりました。
そんな中、Daniel Bautista氏によって作成されたiMacのコンセプト画像が、海外メディアを中心に反響を呼んでいるので、本記事でも紹介していきたと思います。
iMacの新デザインはやはり、Pro Display XDRやiPad Pro風となる
アップデートされたMagic KeyboardやMagic Mouseも
Photo | Daniel Bautista
今回のコンセプトはアクセサリ関係の画像も用意されていました。
現在のMagic Keyboardにはバックライトが搭載されていませんが、MacBookのキーボードと比較するとマイナスポイントです。
またマウスやトラックパッドは一見するとデザインが同じ風に見えますが、ワイヤレス充電が特徴となっています。
Photo | Daniel Bautista

ご存知の方もを多いかかと思いますが、現行のモデルはLightningケーブルを挿して充電を行います。
特にマウスにおいては充電ポートが底面についており、充電する時は反転させる必要があり、一部のユーザーからは不満の声も挙がっています。
Apple信者 今回は「Magic Mouse2」をご紹介!! いろいろと「賛否両論」あるAppleの「Magic Mouse2」ですが、僕がこちらを購入したのには明確な理由があります[…]
とはいえ他のデバイスを充電(AirPodsやiPhoneなど)をするのにも、とても便利そうではありますね。
Appleシリコンへの移行で期待されるFaceIDの搭載
Photo | Daniel Bautista
新型のiMacに搭載されるAppleシリコンはiPhoneやiPadに搭載されるプロセッサーと同じです。
これまではintel製のCPUだった為実現が不可能でしたが、Appleシリコンが搭載されるとなると、FaceIDが実装される可能性は十分にあり得ます。
アップルくん Apple信者さん、この前iPhoneのセキュリティに関する不安なニュースを見かけたけどこれって大丈夫なの?とっても心配… Apple信者 ニュースというのは、これのことかな?[…]
こちらの記事で詳細は解説していますが「Secure Enclave」という、Appleが独自に開発した機能を活かす為には、Appleが開発したプロセッサーが必要となります。
AppleシリコンiMacコンセント画像についてのまとめ
今回ご紹介した内容はあくまでも「コンセプト画像」なので全てが実現するとは限りませんが、どれも機能としてはかなり便利そうですね!
ということでまとめということで、最後に簡単におさらいをしていきましょう!
- 外観はiPad ProやPro Display XDRを彷彿とさせるデザイン
- キーボードやマウスがワイヤレス充電に対応
- iMacのスタンドがワイヤレス充電器となり、iPhoneやAirPodsも充電可能となる
- FaceIDが搭載される
このような内容でした。
では今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!