こんにちは、Apple信者です。
watchOS7とApple Watch Series6の情報が The Verifier と iUpdate から発信されています。
それでは早速見ていきましょう。
watchOS7目玉機能
watchOS7の新機能
年々進化が凄まじいwatchOSですが、新たな情報が入ってきました。
- 血中酸素濃度の測定機能
- 睡眠の質を管理する機能
情報元のサイトにも詳細は書かれていませんが、おそらく新たなアプリが実装されて、アプリで管理する感じになるでしょうね。
睡眠の質
睡眠の質については既に「Auto Sleep」という神アプリがあるので、問題なく実装は可能ですよね。
ただし既に上記の神アプリがあるので、それにどう対抗してくるのか楽しみですね!
血中酸素濃度の測定
問題は「血中酸素濃度の測定機能」です。
画像のみで判断するとアプリだけで実装可能な気もしますがどうでしょう?
または何か測定する器具が別途必要になるのか?気になるとこです。
そこについては、また情報が入り次第お伝えしていきいます。
watchOS7のサポート体制
watchOS7の対象となるハードウェアは、Apple Watch Series3以降になると予想されています。
つまりApple Watch Series2以下はwatchOS7にアップデート不可能で、新機能は使えないです。
ただ安心してください。
Apple Watch Series2以下は、その後1年間はマイナーアップデートでバグ修正は行われるとのこと。
Apple Watch Series6の新情報
Apple Watch Series6は本体のアップデートもあり
Apple Watch Series6はいくつかのアップデートがありそうです。
以下にまとめます。
3つの新情報
- バッテリー強化
- LTEに対応
- WiFi6に対応
バッテリー強化については当然でしょうね。特に新機能として追加される「睡眠の質」を測定するには、就寝中にApple Watchをつけなければなりませんので。
LTEとWiFi対応これはちょっとおもしろいかもですが、利用価値があるのかは不明です。
現行機種の状況
現行機種でも「celluar」対応モデルはありますが、バッテリー持ちが圧倒的に悪いし、webサイトを見ることもできますが速度も遅いので正直あまり利用していません。
というか画面が小さいので、そもそもwebページ閲覧向きではありませんが…
いずれにしろ、まだまだ情報不足なので今後に期待しましょう。
2020年はフルモデルチェンジの年
過去の例を見ると、Apple Watchは2年おきに本体のモデルチェンジが実装されています。(iPhoneと同様のパターン)
昨年のApple Watch Series4 → Apple Watch Series5はマイナーアップデートでしたので、今年はデザインの変更とかもあり得るフルモデルチェンジが期待されます。
Apple WatchにTouch IDが搭載される?
Touch ID搭載は楽しみ
現状のApple Watch生体認証には対応しておらず、パスコード入力によるロック解除です。
Touch ID搭載されると嬉しい点(予想)
- ロック解除が便利
- Apple Payのセキュリティ向上
要するに、より安心して使えるようになります。
2021年発売予定のApple Watch Series7に搭載予定?
これはしょうがないですが、やはり技術的に難点があるようで、2020年には間に合わなそうな感じです。
情報元によると、2021年発売されるであろう、Apple Watch Series7での搭載予定とのこと。
残念ですがもう少し待つしかないですね。
おわりに
今回はApple Watchの新型モデルに搭載されるであろう情報をピックアップしてみました。
今後も情報の変更、追加はあると思うので順次お伝えできればと思います。
今回は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。